【機能紹介⑧】投稿情報インポート(UMIN投稿→Confitプロ編が可能に)
Confit導入コンサルタントの芳賀です。 今回はConfitの便利機能「投稿情報インポート」をご紹介します。 投稿情報インポートって? UMINなど、Confit以外のシステムやメールなどで別途集めた演題データをExc…
Confit導入コンサルタントの芳賀です。 今回はConfitの便利機能「投稿情報インポート」をご紹介します。 投稿情報インポートって? UMINなど、Confit以外のシステムやメールなどで別途集めた演題データをExc…
こんにちは、Confit導入コンサルタントの福嶋です。今回はConfit演題登録サイトの便利機能「依頼投稿」をご紹介します。 依頼投稿って? 招待講演やシンポジウムなど事前に演者が決まっている演題を、一般演題と異なるフォ…
こんにちは、Confit導入コンサルタントの福嶋です。今回は演題・参加登録サイト利用時に必須であるConfitのアカウント登録機能についてご紹介します。 アカウント登録機能(演題・参加登録サイト)って? ユーザーの演題・…
Confit 導入コンサルタントの宮﨑と申します。(ブログ初登場です!) 今回はConfitの便利機能「一括メール送信」をご紹介します。 一括メール送信って? Confitにアカウント登録しているユーザーにお知らせしたい…
田口です。 今年度はConfitを担当するメンバー全員で、Confitの演題登録、プログラム編成、抄録公開、それぞれのフェーズにおける便利な機能とその詳細、利用による効果などをご紹介していきます。 メールテンプレートって…
こんにちは! CS部セールス担当の堀田です。 突然ですが、 演題登録システムというのは、 学術大会に欠かせないシステムです!!! Confitでは抄録公開やプログラム編成のサービスも提供してい…
こんにちは。Confit導入コンサルタントの田上です。 先日までの暑さが嘘のように空気はすっかり秋ですね。 秋の涼しさの中でもConfitは、ますますアツくなっております! 10月2日(火)に管理者サイトの投稿管理画面を…
今年の夏は本当に暑いですね。こんにちは、CS部の田口です。 Confitをご利用いただいている皆様にとって「アツい」お知らせです。 なんと、演者氏名の『ふりがな』項目を追加しました! 「ん?地味ね。アツくないじゃない」と…
(2019/2/5追記)2018年末にUMINは2020年度以降もサービス有償化によって継続することを発表しています。 こんにちは。学術大会ソリューション部の田口と申します。 昨年までは、アトラスが扱う他サ…
はじめまして、CS部の大場です。 今日は、演題登録システムのフォームに関する機能についてご紹介します。 演題登録で質問項目を増やしたい、とか、演題登録期間が始まってから投稿者が迷っているところに説明文を追加…