スタッフブログ

【機能紹介⑪】査読割当

Confit導入コンサルタントの芳賀です。

今回はConfitの便利機能「演題査読」における査読割当についてご紹介します。

査読割当って?

査読委員の先生に、どの演題を査読していただくか、割り当てる作業です。

査読の割当方法は2通り

Confitの査読割当は「カテゴリ単位での割当」と「投稿単位での割当」の2パターンあります。

Aパターン:カテゴリ単位での割当

投稿カテゴリごとに査読者を割当します。

割当された査読者は、担当カテゴリ内のすべての投稿を査読します。

(例)査読委員のA先生は、投稿カテゴリのうち「カテゴリA」に投稿されたすべての演題の査読を担当します。

Bパターン:投稿単位での割当

査読者に対して、投稿カテゴリに関係なく、演題ごとに査読を割当てます。

(例)査読委員のB先生は、「カテゴリAのA1」と「カテゴリBのB1」と「カテゴリCのC1」の投稿の査読を担当します。

査読者登録から査読依頼まで

Confitを利用した査読は、「①査読者登録」→「②査読割当」→「③査読依頼」の順に進めます。

①査読者登録

査読委員は、Excelファイルで必要な情報を入力して、システムインポートで一括登録できます。

ログインID、メールアドレス、氏名が必須項目です。

  • 権限付与覧の「査読権限」に1(半角数字の1)を入力します。
  • Aパターンの場合は、査読者が担当する投稿カテゴリマスタのIDを、「担当カテゴリ」に入力します。

Aパターンの査読者登録の例です。

 

Bパターンの査読者登録の例です。担当カテゴリは不要です。

②査読割当

Aパターンの場合

Aパターンは、一括査読割当の「査読割当」ボタンをクリックするだけで、割当完了です。

Bパターンの場合

査読割当専用のExcelファイルに査読担当者のログインIDを査読依頼覧に入力して、システムにインポートします。

③査読依頼

査読割当が完了したら、査読依頼のメールを配信します。

1.編集委員管理画面の検索条件で「査読登録」にチェックして「検索」します。

2.検索で絞り込まれた件数を確認して、「一括メール送信」ボタンでメールを送信します。

以上で、査読者登録から査読依頼までの操作は完了です。

※依頼に使用するメールテンプレートはあらかじめメール管理で準備をお願いします。

メールテンプレートの準備方法はこちらを参照してください。

査読サマリで進捗管理

査読サマリ画面で、逐次査読の進捗状況が分ります。

督促メールを配信

「査読管理/査読状況」画面で、査読が滞っている先生を絞り込んで、催促メールを配信することも可能です。

以上、査読割当のご紹介でした。
Confitのサービス全体を知りたい、この機能をもう少し知りたいなどお気軽にお問い合わせください!