スタッフブログ

より直感的に、より便利に!Confitモバイルアプリ進化のポイントを徹底解説

カスタマーサクセスチームの向島(むかいじま)です。

この度、私たち「導入コンサルタント」の名称が「カスタマーサクセス」に新しく変わりました!名称は変わりましたが、これまで同様、大会運営を成功に導けるよう全力でサポートさせていただきますので、よろしくお願いいたします!

さて、今回は2024年9月にリニューアルリリースしたConfitアプリの改良点や背景についてご紹介します。

リニューアル後のアプリのテーマはずばり「シンプル」!さらに使いやすく、柔軟に情報を更新できるようになりました。ぜひご覧ください。

 

Confitのモバイルアプリって?

スマートフォンやタブレットにダウンロードすることで、学術大会のプログラムや抄録を検索・閲覧できるアプリケーションです。
いつでもどこでも大会の情報にアクセスできるため、大会現地や移動中でも抄録やプログラムを手軽に確認でき、セッションや講演をスムーズに検索できます。また、ウェブブラウザ経由での利用に比べて動作が軽快で、携帯性に優れているといったメリットがあります。

 

アプリリニューアルの背景と分析

従来のアプリも多くのお客様に便利にご利用いただいていたものの、2010年の提供開始から10年以上の年月が経っていたこともあり、使いやすさ向上を求めるフィードバックも多くいただいていました。
これを受け、弊社は1,000大会以上の実績を活かし、より使いやすいアプリへのリニューアルを決定しました。
また、過去300以上の大会データを詳細に分析し、慎重に議論を重ねた結果、以下の課題が明らかになりました。

会期直前にダウンロードされ、会期中だけ使われる

グラフデータからも明らかなように、会期前日〜会期2日目にダウンロードやアクセスが集中し、会期後はほとんど使われない傾向がありました。

会期前後でのアプリダウンロード数、アクセス数の推移を表した線グラフ。

特定の画面へのアクセスが集中している

プログラム情報やタイムテーブルなど講演情報へのアクセスは多いものの、出展者一覧やいいね・コメントなどの画面へのアクセスは少なめでした。

アプリの各画面ごとのアクセス数を表した円グラフ。プログラム情報が45.3%、タイムテーブルが21.5%、トップ画面が10.5%

アプリ申請の負担が大きい

大会ごとにApp Store・Google Playへアプリを申請する必要があり、準備スケジュールが長期化しており、データの差し替えにも時間とコストがかかっていました。

 

リニューアルで何が変わったの?

使われる機能に絞ってわかりやすく

ログインすることで使用できた「いいね」や「コメント機能」は「ログインパスワードが分からない」などの問い合わせの元となり、また運営側の負担の割には使われていないことがわかったので廃止しました。
その代わり、特にアクセスが集中するプログラムに関する画面をより見やすく改善し、欲しい情報を素早くチェックできるようになりました。
(廃止した機能:いいね、コメント機能/マップのピン機能/出展者詳細説明 など)

バナー広告の表示箇所を追加

従来はトップページのみに表示されていたバナー広告を、他のページにも表示できるようにしました。これにより、協賛企業の情報がより多くの参加者の目に留まりやすくなり、周知効果がアップします。

1つのアプリに全大会の情報を集約

これまでのアプリでは大会ごとにアプリを作成する必要があったため、次回大会や別の学会で利用する場合はその都度新しいアプリをダウンロードする必要があり、スマートフォンやタブレットのホーム画面を圧迫することにもつながっていました。
リニューアル後のアプリでは1つのアプリの中で複数の大会の情報にアクセスできるため、よりスマートなユーザー体験を実現できるようになりました。

データの差し替えがいつでも可能に

前述の通り、これまでのアプリでは大会ごとにアプリを作成する必要があったため、毎回App StoreやGoogle Playへ申請が必要でした。そのため、申請までに早めにデータを確定する必要があったり、会場マップ等のデータを差し替えるたびに申請が必要になるなど、柔軟性に欠ける面がありました。
リニューアル後は1つのアプリ内で各大会の情報を公開する仕組みに変更したことで、都度各ストアへ申請する必要がなくなりました。バナー画像や会場マップ等は管理画面からお客様自身でアップロードできるようになったため、自由なタイミングでデータの設定、差し替えが可能になりました。

 

実際の画面と操作

モバイルアプリの実際の画面をご覧いただきましょう。

日程表を閲覧する

タイムテーブル形式で一日分のセッションを確認できます。画面上部のプルダウンから表示する日程を切り替えることができます。また、そのままタイムテーブルから各セッションの詳細画面に進むことができます。

トップ画面からタイムテーブルを表示した画像イメージ

プログラム

プログラム情報は様々な分類毎に一覧形式でセッションを確認でき、セッションを選択するとそのセッションの講演を一覧で確認できます。

トップ画面からセッションの一覧を表示した画面イメージ

気になる講演や参加する講演があれば、セッション詳細や講演詳細、講演検索結果画面などからブックマーク登録をタップするとブックマークに登録できます。

セッション詳細や講演詳細、講演検索結果の画面イメージ

ブックマーク機能

ブックマーク登録した講演はトップやフッターメニューのブックマークから確認できます。

登録したブックマークがトップ画面やフッターメニュー上に表示されている画像イメージ

会場マップ

会場マップを掲載することができます。

トップ画面から会場マップを表示した画像イメージ

お知らせ機能

お知らせ機能には「重要なお知らせ」と「通常のお知らせ」の2パターンがあります。
お知らせのアイコンをタップすると画面上部に「重要なお知らせ」、その下に「通常のお知らせ」が表示されます。まだ読んでないお知らせには、「未読」のマークが表示されます。

トップ画面からお知らせページを表示した画像イメージ

 

以上、リニューアルしたモバイルアプリのご紹介でした。

 

最後に

従来のアプリに比べ、さらに迷いなく操作できるデザインとなっており、参加者にとって必要な情報を直感的に探せるアプリに生まれ変わりました!

新しいConfitモバイルアプリは、「必要な機能に絞ったシンプルさ」をコンセプトに、学術大会参加者の皆様により便利にご利用いただけるよう開発されています。運営側の費用面や準備負担を抑え、大会運営に注力いただければ幸いです。ぜひアプリをご活用いただき、学術大会参加者の皆様の研究活動や交流がより一層充実したものとなることを願っています。

Confitのモバイルアプリについてもっと知りたい、この機能をもう少し知りたいなどお気軽にお問い合わせください!